パソコン 【インテル入ってる?】新メインPCを自作する!(#1 パーツ選定編 2020冬版) 新しいパソコン組みます。 つい先日、新型Ryzen 5000シリーズが発売されましたが、今回は半年前に発売されたIntel Core iシリーズで新メインPCを自作していきます。 現状使用しているPCはRyzen7 2700×... 2020.11.15 パソコン
Windows・Mac 【グラボ外装交換】【その2】お気に入り外装へ交換 9万円の高級グラボ(ご祝儀価格)が天に召されたことに端を発した本プロジェクトですが、ようやく最終回です。 お気に入りのグラボの外装へ換装します。 正直に言ってメリットは皆無です。デメリットのほうが大きいです。外装交換したら保証... 2020.05.25 Windows・Macパソコン周辺機器
ガジェット SIMフリーiPhone11購入 高精度トラッキングカメラをゲット 噂レベルですが、iPhone12の情報がチラホラと出てきた昨今ですが、今更iPhone11を購入しました。Apple Store OnlineでSIMフリー版を購入しました。 私はPixel 3aを購入したように、androidユー... 2020.05.18 ガジェットスマホ
Windows・Mac 【グラボ外装交換】【その1】グラボ調達-RTX2070Super購入- 前回1年半前にご祝儀価格とは言え、9万円の高級グラボがぶっ壊れましたので、代替のグラボを購入しました。 今更RTX2000シリーズは買わないとか言っていた気がしますが、よく考えたら3000シリーズもいつ出るかもわからない、出たら出た... 2020.05.10 Windows・Macパソコン周辺機器
ガジェット 【悲報】9万円の高級グラボ、天に召される 前回の記事でも少々触れましたが、メインPCのグラボが確実に天に召されましたので、追悼の意を表し、記事を書こうと思います。 壊れたグラボはご祝儀価格で購入したRTX2070 9万円もする高級グラボと言いましたが、所詮... 2020.05.09 ガジェットパソコン雑記
ガジェット 第10世代Intel CPU採用の自作PCを組みたい話 白銀のRyzenPCが不調です。 以前、2019年度のメインPC紹介ということで記事にしましたが、このPCがトラブル多発中です。 ちなみに2019年度メインPC紹介と言っていますが、作成したのは2018年の11月です。 ... 2020.05.04 ガジェットパソコン
RaspberryPi Teratermで自動ログインしてコマンドを実行 このブログの初投稿記事だったりするスマートホーム化の記事ですが、最近は全然使っていません。 というのも、IFTTTとTypeTalkのAPI連携がなかなかうまくいかないんですよね。 Hubot調整編でも書きましたが、WebSo... 2020.04.25 RaspberryPiWindows・Mac
Windows・Mac VHDX環境のリストア手順 PCがぶっ壊れました。 VHDブートでOSをインストールしたPCなのですが、画面がちらついて、いきなり再起動します。グラボのドライバ入れた上記のような症状になったので、ソフトウェア的な破損だと思われるので、リストアして様子見ます。 ... 2020.04.24 Windows・Macパソコン
Windows・Mac 【手のひらサイズPC】第3世代Ryzen5搭載PCを仮想ディスクブートでセットアップ 久しぶりのPC系の記事です。 以前に、3.2万円で購入した手のひらサイズのLenovo製PCをセットアップします。実は1か月以上前に届いて、セットアップもやっていあのですが、やる気が出なかったので記事にしていませんでした。 執... 2020.04.19 Windows・Macガジェット
雑記 Folding@homeで新型コロナウィルス解析 『Folding@home』というプロジェクトがあるのはご存じでしょうか。 このプロジェクトは、世界中のPCリソースを借りて難病の治療薬開発に必要な解析をしようというものです。 イメージとしては、『Folding@home』に... 2020.04.04 雑記