自作パソコン

パソコン

【インテル入ってる?】PCを組む!(#3 組み立て編 2020冬版)

IntelCorei910900搭載の新メインPC自作のシリーズ3回目です。前回までに、パーツ選びと購入まで済ませました。今回は実際に購入したパーツでPCを組み立てていきます。あとはベンチも測定します。半年前発売のCPUだし、そもそも厳密な...
パソコン

【インテル入ってる?】購入したパーツを自慢する!(#2 パーツ紹介編 2020冬版)

半年前に発売され全然ホットではないですが、InteのCPUcorei910900で新しい自作パソコンを組むことを宣言しました。発売したばかりでホットなRyzen5000シリーズがよかったんですけど、買えないしそもそも高いんだわ。すでにRyz...
パソコン

【インテル入ってる?】新メインPCを自作する!(#1 パーツ選定編 2020冬版)

新しいパソコン組みます。つい先日、新型Ryzen5000シリーズが発売されましたが、今回は半年前に発売されたIntelCoreiシリーズで新メインPCを自作していきます。現状使用しているPCはRyzen72700×RTX2070SUPERで...
ガジェット

第10世代Intel CPU採用の自作PCを組みたい話

白銀のRyzenPCが不調です。以前、2019年度のメインPC紹介ということで記事にしましたが、このPCがトラブル多発中です。ちなみに2019年度メインPC紹介と言っていますが、作成したのは2018年の11月です。ブルースクリーンエラー-n...
パソコン

ワイヤーネットPCで化石iPadの蘇生計画 -その2 リモートデスクトップ接続-

前回に引き続きリライト記事です。前回の記事で、検証環境は整備されていますが、もう一度おさらいします。iPad-リモートデスクトップ→Windowsデスクトップ早い話、シンクライアントでiPadを疑似Windowsタブレット化してスペックアッ...
パソコン

ワイヤーネットPCで化石iPadの蘇生計画 -その1 検証機の準備-

前身ブログからのリライト記事です。iPadの第4世代をごろ寝用デバイスとして、主にYoutubeやAmazonPrime、dアニメストアなどの鑑賞を行っていますが、いい加減スペックが限界です。アプリ起動時にクラッシュすることがあるし、何より...
パソコン

2019年メインPC紹介-あなたのデスクトップはおしゃれですか?-

開設以来ラズパイ関連の記事しか投稿していなかったので、ITガジェット系のブログを目指しているのもあり、普通のPCネタも投稿していこうと思います。ということで、自宅のメインPCを手始めに紹介しようと思います。現在使っているメインPCは2018...